HOME > 今日は何の日 > 8月21日は何の日

8月21日は何の日

8月21日は「女子大生の日」「献血の日」「噴水の日」です。

他には「福島県民の日」「静岡県民の日」など全12個の記念日があります。

月日 記念日
8月20日 「交通信号設置記念日」「NHK創立記念日」「世界モスキートデイ(蚊の日)」
8月21日 「女子大生の日」「献血の日」「噴水の日」
8月22日 「チンチン電車の日」
月日 出来事
8月20日 禁門の変 – 長州藩が敗北し長州征討へ(1863年)
8月21日 石狩沼田幌新事件 – ヒグマに襲われ4人死亡(1923年)
8月22日 韓国併合条約に調印(1910年)
誕生日 偉人
8月20日 陸奥宗光(外交官)
8月21日 フィリップ2世(フランスの尊厳王)
8月22日 北原怜子(蟻の街のマリア)
誕生日 誕生花 花言葉
8月20日 フリージア 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」
8月21日 ブルーベリー 「実りのある人生」「知性」
8月22日 クルクマ 「あなたの姿に酔いしれる」
今日の名言

楽観的になりたいなら、客観的になることだ。
- 斎藤茂太 -
(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では8月21日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、8月21日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

8月21日の記念日・行事

8月21日の記念日・行事は「女子大生の日」「献血の日」「噴水の日」などです。

女子大生の日

1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。

これを記念して、国立大学法人東北大学が2020年(令和2年)に制定。

日本初の女子大生が誕生

明治末頃の日本の大学は旧制高校を卒業した男子学生のための学校でした。

しかし、理念のひとつに「門戸開放」を掲げた創立間もない東北帝国大学は独自の判断で女性の入学を許可しました。

合格した女子大生は、化学科の黒田チカと丹下ウメ、数学科の牧田らく。3人の女子大生は好奇の目にさらされながらも無事卒業し、黒田と丹下は化学者として日本の女性研究者のさきがけとなりました。

なお、1901年(明治34年)4月に日本女子大学校(現在の日本女子大学)が創立されていましたが、専門学校令による認可を受けた学校であったため、当時は専門学校の扱いでした。

黒田チカ
黒田チカ

関連する記念日には、4月20日の「女子大の日」があります。

【関連・参考サイト】
女子大生の日(Wikipedia)
黒田チカ(Wikipedia)
丹下梅子(Wikipedia)

献血の日

1964年(昭和39年)8月21日、それまでの売血制度を廃止し、すべての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されました。

黄色い血とは

当時はまだ売血が盛んな時代であり、金銭を得るために過度の売血を繰り返す人たちの血液は、赤血球が少なく黄色い血しょうが目立つため「黄色い血」と呼ばれていました。

この血液は、輸血しても効果がないばかりか、輸血後肝炎などの副作用を起こすこともあり大きな社会問題となっていました。

前年の1963年(昭和38年)には献血由来の輸血用血液はわずか2%程度でしたが、その後10年間で国内自給(100%献血由来)を達成しました。

笑顔を誰かに

【関連・参考サイト】
献血(Wikipedia)
献血について(日本赤十字社)

噴水の日

1877年(明治10年)8月21日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開幕し、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました(完成したのは9月8日)。

内国勧業博覧会とは

第1回内国勧業博覧会は、日本が参加した1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会を参考に、初代内務卿大久保利通が推し進めました。

この博覧会は、名宝や珍品を集めて観覧させる「見世物」ではなく、「勧業」を冠していることからも明らかなように、欧米の新技術と日本の在来技術の出会いの場となる産業奨励会としての面が強調されました。

半年前に西郷隆盛を盟主とした西南戦争(1877年1月29日~9月24日)が勃発し、開催を危ぶむ声もありましたが、大久保利通は予定通り実施。博覧会は好評を博し、入場者数は45万人を超えました。

第一回内国勧業博覧会(1877年)
第一回内国勧業博覧会

【関連・参考サイト】
内国勧業博覧会(Wikipedia)
ウィーン万国博覧会(Wikipedia)

8月21日の記念日一覧

8月21日の記念日は全部で12個あります。

歴史的な出来事

歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧

8月21日の記念日(歴史的な出来事)
女子大生の日 1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。
これを記念して、国立大学法人東北大学が制定。
献血の日 1964年(昭和39年)8月21日、それまでの売血制度を廃止し、すべての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されました。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

8月21日の記念日(はじまり)
噴水の日 1877年(明治10年)8月21日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開幕し、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました(完成したのは9月8日)。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

8月21日の記念日(食べ物)
北本トマトカレーの日 埼玉県北本市を代表するグルメ「北本トマトカレー」をより多くの人に味わってもらいたいと、北本トマトカレーの会が制定。
日付は、北本トマトカレーがグランプリを受賞した「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」の開催日(2011年8月21日)から。

調味料

調味料に関する記念日です。
「調味料」記念日一覧

8月21日の記念日(調味料)
おいしいバターの日 おいしいバターをより多くの人に使ってもらいたいと、(株)富澤商店が制定。
日付は、1877年(明治10年)8月21日に東京・上野公園で開幕した第1回内国勧業博覧会において、多くの人がバターの存在を知ったことから。

スポーツ・運動

スポーツや運動に関する記念日です。
「スポーツ・運動」記念日一覧

8月21日の記念日(スポーツ・運動)
パーフェクトの日 1970年(昭和45年)8月21日にプロボウラーの中山律子選手が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことを記念して、(株)マザーランドが制定。
そのゲームはテレビで放映され、日本のボウリングブームに大きく貢献しました。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

8月21日の記念日(国際デー)
テロ被害者想起と追悼の国際デー テロリズムの犠牲者を追悼し、被害者を支援し、その人権を推進・擁護していくことを目的に、国連総会で制定。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

8月21日の記念日(県民・市民の日)
福島県民の日 1876年(明治9年)8月21日、旧福島県・磐前県・若松県の3県が合併して、現在とほぼ同じ福島県が誕生したことから。
福島県が条例により制定。
静岡県民の日 1876年(明治9年)8月21日、旧静岡県と浜松県が合併して、現在とほぼ同じ静岡県が誕生したことから。
静岡県が条例により制定。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

8月21日の記念日(誕生・開始)
治療アプリの日 「治療アプリ」は従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すためのもの。
第3の治療法として治療アプリを多くの人に活用してもらいたいと、(株)CureAppが制定。
日付は、同社の「ニコチン依存症向け治療アプリ」が日本で初めて治療アプリとして薬事承認を取得した日(2020年8月21日)から。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

8月21日の記念日(語呂合わせ)
ホワイトティースデー いちばん身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守りたいと、デンタルプロ(株)が制定。
日付は「は(8)に(2)いい(1)」(歯にいい)と読む語呂合わせから。
イージーパンツの日 スタイリッシュなのに履き心地は楽、カラーバリエーションも豊富に取り揃えるイージーパンツをPRするため、(株)ユニクロが制定。
日付は「パ(8)ンツ(2)イー(1)ジー」と読む語呂合わせから。

毎月21日の記念日一覧

毎月21日の記念日
漬物の日 漬物が生まれたとされる萱津神社では8月21日を「香の物祭」として祝っていることから、漬物業界が毎月21日に制定。
マリルージュの日 音楽とバラで途上国の子どもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用支援活動を行っている(一社)One of Loveプロジェクトが制定。
日付は「世界音楽の日」の6月21日にちなんで毎月21日に。
木挽BLUEの日 すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」を一年を通して飲んでもらいたいと、雲海酒造(株)が制定。
日付は「木挽BLUE」の発売日(2017年3月21日)から毎月21日に。
ゼクシオの日(XXIOの日) ゴルフブランド「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信するため、(株)ダンロップスポーツマーケティングが制定。
日付は、21世紀の100年ブランドとして、ロゴにローマ数字のXXI(21)を入れて表記することから毎月21日に。

【関連・参考サイト】
8月21日(Wikipedia)
日本記念日協会

8月21日の出来事

8月21日の出来事は「石狩沼田幌新事件 – ヒグマに襲われ4人死亡(1923年)」「カメルーンの湖水爆発で1800人が窒息死(1986年)」などです。

石狩沼田幌新事件 – ヒグマに襲われ4人死亡(1923年)

ヒグマ

北海道開拓時代の1923年(大正12年)8月21日、北海道雨竜郡沼田町の幌新地区で日本史上2番目に大きな被害を出した熊害事件が発生しました。

この日、沼田町内の恵比島地区で祭が開催され、村はずれに暮らしていた村田さん一家ら5人も祭りを楽しんだ後、夜11時半過ぎに山道を家路へと急いでいました。

すると、突然闇の中からヒグマが現れ、村田さん一家らを襲いました。

ヒグマは村田さんの息子2人を激しく攻撃、両親ら残りの3人は近くの農家宅に逃げ込みました。

約30分後にヒグマが農家宅に現れ、戸を押し倒して屋内に侵入。村田さんはスコップで立ち向かうも、ヒグマは村田さんの妻を襲い、山中へと引きずっていきました。

夜が明けて付近を探すと、妻と息子(弟)が絶命していました。兄も重症でしたが奇跡的に一命を取り留めました。

22日のうちにこの惨劇は沼田町全域に知れ渡り、翌23日に熊撃ち名人やアイヌの狩人らが応援に駆けつけました。そのうちの1人が凶悪なヒグマの話を聞いて憤慨し、「自分が仕留める」と単身でヒグマ退治に向かい、行方不明となりました。

24日、軍人や消防団、青年団など総勢300人あまりの応援部隊が到着し、ヒグマ討伐隊が結成されました。

討伐対が山中に入るとヒグマが現れ、最後尾にいた討伐隊の1人が一撃で撲殺され、1人が重傷を負いました。ヒグマがさらに討伐隊員に襲いかかろうとしたところを、鉄砲隊が発砲し、ヒグマは急所を打ち抜かれて死亡しました。
その現場近くで23日に行方不明になっていた猟師が遺体で発見されました。

この熊害事件により4人が死亡し、4人が重傷を負いました。このヒグマは体長2メートル、体重340キロのオスの成獣で、その毛皮は現在も沼田町の炭鉱資料館に展示されています。

【関連・参考サイト】
石狩沼田幌新事件(Wikipedia)

8月21日の出来事一覧

8月21日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

8月21日の出来事
石狩沼田幌新事件 – ヒグマに襲われ4人死亡(1923年) 1923年(大正12年)8月21日、北海道雨竜郡沼田町の幌新地区で熊害事件が発生しました。
この日、沼田町内で祭が開催され、村はずれに暮らしていた村田さん一家ら5人も祭りを楽しんだ後、夜11時半過ぎに山道を家路へと急いでいました。
すると、突然闇の中からヒグマが現れ、村田さん一家らを襲いました。
ヒグマは村田さんの息子2人を激しく攻撃、両親ら残りの3人は近くの農家宅に逃げ込みました。
約30分後にヒグマが農家宅に現れ、戸を押し倒して屋内に侵入。村田さんはスコップで立ち向かうも、ヒグマは村田さんの妻を襲い、山中へと引きずっていきました。
夜が明けて付近を探すと、妻と息子(弟)が絶命していました。兄も重症でしたが奇跡的に一命を取り留めました。
22日のうちにこの惨劇は沼田町全域に知れ渡り、翌23日に熊撃ち名人やアイヌの狩人らが応援に駆けつけました。そのうちの1人が凶悪なヒグマの話を聞いて憤慨し、「自分が仕留める」と単身でヒグマ退治に向かい、行方不明となりました。
24日、軍人や消防団、青年団など総勢300人あまりの応援部隊が到着し、ヒグマ討伐隊が結成されました。
討伐対が山中に入るとヒグマが現れ、最後尾にいた討伐隊の1人が一撃で撲殺され、1人が重傷を負いました。ヒグマがさらに討伐隊員に襲いかかろうとしたところを、鉄砲隊が発砲し、ヒグマは急所を打ち抜かれて死亡しました。
その現場近くで23日に行方不明になっていた猟師が遺体で発見されました。
この熊害事件により4人が死亡し、4人が重傷を負いました。このヒグマは体長2メートル、体重340キロのオスの成獣で、その毛皮は現在も沼田町の炭鉱資料館に展示されています。
石狩沼田幌新事件(Wikipedia)
カメルーンの湖水爆発で1800人が窒息死(1986年) 1986年(昭和61年)8月21日夜、アフリカのカメルーン北西部に位置する火口湖「ニオス湖」で湖水爆発が発生しました。
これにより大量(160万トン)の二酸化炭素が噴出し、谷筋に沿って周辺の集落に流れ込み、20キロ圏内にいた約1800人と家畜3500頭が二酸化炭素中毒または窒息で死亡しました。
二酸化炭素の噴出現象は、地下のマグマだまりから供給される二酸化炭素がニコス湖の湖底にたまり、飽和状態となった際に、炭酸飲料が入った瓶を振ったときのように、一気に気化して噴出したと考えられています。
ニオス湖(Wikipedia)

8月21日生まれの偉人・有名人

8月21日生まれの偉人・有名人は「フィリップ2世(フランスの尊厳王)」「関根勤(コメディアン)」「ウサイン・ボルト(陸上選手)」などです。

フィリップ2世(フランスの尊厳王)

フィリップ2世

1165年8月21日、フィリップ2世は、フランス王国のゴネスに生まれました。

父はフランス・カペー朝第6代国王のルイ7世で、フィリップ2世はルイ7世の唯一の男子でした。

フランス王家であるカペー家の支配地域は本領であるパリを中心とした地域と各地に散らばる若干の王領のみで、ノルマンディー公やフランドル伯といった有力諸侯と同程度の実権しか有していませんでした。

11世紀にノルマンディー公がイングランド王に即位(ノルマン・コンクエスト)したことから、パリの西部には広大なイングランド王領が広がることになりました。

フィリップ2世は14歳で共同統治王として戴冠し、1180年に父が亡くなると、わずか15歳で単独王として即位しました。

1189年、24歳のときにイングランド王リチャード1世とともに第3回十字軍に参加。しかし、フィリップ2世はいち早く帰国し、イングランド領ノルマンディーに侵入してリチャード1世の軍隊と戦いました。

1199年にリチャード1世が亡くなり、欠地王ジョン王が後を継ぐと、フィリップ2世はジョン王がパリの法廷の喚問に応じなかったことを理由に、ノルマンディーなどのイングランド王領を奪いました。

怒ったジョン王は神聖ローマ皇帝オットー4世と結び、フィリップ2世に反攻を試みましたが、1214年のブーヴィーヌの戦いでフィリップ2世に大敗。これによりフランス国内のイングランド領はギュイエンヌ地方のみとなりました。

1223年7月、フィリップ2世は57年の生涯を閉じました。フランス王権を強化し、フランスをヨーロッパの強国としたフィリップ2世は尊厳王とも呼ばれます。

【関連・参考サイト】
フィリップ2世 (フランス王)(Wikipedia)

8月21日生まれの偉人・有名人一覧

8月21日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

8月21日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1165年8月21日 フィリップ2世 フランス王 57歳没
1765年8月21日 ウィリアム4世 イギリス王 71歳没
1904年8月21日 カウント・ベイシー ジャズピアノ奏者、バンドリーダー 79歳没
1947年8月21日 稲川淳二 お笑いタレント、怪談家 76歳
1953年8月21日 関根勤 コメディアン 70歳
1966年8月21日 西村和彦 俳優 57歳
1971年8月21日 萩原聖人 俳優 52歳
1986年8月21日 ウサイン・ボルト ジャマイカの陸上競技短距離選手 37歳
2001年8月21日 本田真凜 フィギュアスケート選手 22歳

8月21日の誕生花

8月21日の誕生花は「ブルーベリー」「サギソウ」「マツバボタン」です。

8月21日の誕生花
誕生花 花言葉
ブルーベリー 「実りのある人生」「知性」
サギソウ 「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」
マツバボタン 「無邪気」「可憐」
花言葉の由来

ブルーベリーの花言葉は「実りのある人生」「知性」です。

「実りのある人生」は、春に釣鐘状の白くかわいらしい花を咲かせ、夏には青く色づいた果実をたくさん実らせることに由来します。

ブルーベリー(開花時期:4月~5月 – 実は7月~8月)
花言葉:「実りのある人生」「知性」

ブルーベリー
photo: notjake

サギソウ(開花時期:7月~9月)
花言葉:「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」

サギソウ
photo: Yoichiro Uno

マツバボタン(開花時期:6月~9月)
花言葉:「無邪気」「可憐」

マツバボタン
photo: Rosmarie Voegtli

【関連・参考サイト】
8月21日の誕生花


前日  8月21日  翌日

テキストのコピーはできません。